文字サイズ小大
私たちは「米粉の親近感向上」をコンセプトに、商品開発を進めてきました。
寺谷営農組合の方々との話し合い 7/22~
絶滅危惧の淡水魚 カワバタモロコも生息するきれいな水など、美味しいお米ができる寺谷の魅力を教えていただきました。寺谷の知名度を上げ、美しい自然を守っていきたい、米粉が小麦粉などと並び、日常生活にあるようにしたいという農家さんの熱い想いを知りました。
パティスリーアキトさんとの話し合い 9/15~
商品を考える際の優先順位など多くのアドバイスをいただき、商品のイメージを膨らませていきました。素材やデザインについて何度も相談に乗ってくださり、私たちのアイデアを形にしていってくださいました。
製粉場見学(JA兵庫六甲神戸北営農総合センター) 9/30
稲穂から白米、さらに米粉ができるまでの過程を学びました。
米粉についてさらに関心を持つことができました。
寺谷収穫祭に参加 10/16
地域の方々と交流し、米粉に関するアンケートにもご協力いただきました。
製粉場見学の際に学んだ米粉ができるまでの過程を、多くの方に知ってもらえるよう工夫しました。実物を置いたことで、子供たちにも興味をもってもらうことができました。
試作品づくり 10/29
パティスリーアキトさんでロールケーキの作り方を教えていただき、様々な試作品の中から完成品を決定していきました。試作品を作りながらお菓子作りの楽しさも学ぶことができました。
2016.12.20 17:29| Categories:平成28年度学生レポート